漢字で遊ぶ

漢字って難しい。
と言っても、つくりに魚偏があれば魚の名前だと分かるし、鳥が来ても鳥の名前だと分かります。クサカンムリが漢字のうえにあれば、草木に関係した漢字だと分かるし、下にレンガがあれば火に関係した漢字だと分かります。

難しいと言いつつ、日本人は漢字が好きです。

calligramme

海外には文字を美しく見せるカリグラフィーがあります。カリグラフィーは西洋の書道と言われていますが、日本と比べると実用的で文字の装飾といったイメージが強い気がします。文章を一枚の用紙にたくさん書きつつ、読みやすくと言った事がカリグラフィーの起源なのだと思われます。

日本の場合は、文字のみに特化した芸術と言えると思います。子供の頃に書道を習う事も多いですし、授業にもありますから、日本人なら必ず書道の経験はあります。

勿論、書道の起源は中国です。

中国からもたらされた漢字には、音読みと訓読みがあります。これが、漢字は難しいと感じる原因でもありますが、日本人は音読みと訓読みも楽しんでいます。特に名前で顕著です。将大をマサヒロと読んだり、ショウタと読んだり。
同じ名前でも、漢字によって意味が変わってくるので、どの字を選ぶかは、親が子供に名前を付ける時に大いに悩む所です。 例えば、「ユウタ」という名前がありますが、漢字変換すると雄太、優太、勇太、悠太、佑太・・・・と出てきます。さらにですが、名前の場合は、読み方の音と漢字の意味が気に入らない場合は、当て字なるものも登場します。ちょっと唖然とする場合もあるので、一度こちらをどうぞ【一風変わった名前】

漢字の持つ意味で、雰囲気はかなり変わります。私はEXILEファンです。だからどうという事ではないですが、ちょっと名前を借りてみます。
EXILEを平仮名にすると「えぐざいる」。これを一文字だけ変えて見ます。その時のイメージ!
え具ざいる・・・・・ご飯のおかず
絵ぐざいる・・・・・絵を描く時のインクとか絵の具とか筆とか
えぐ座いる・・・・・ソファとか椅子、マッサージチェア
えぐざ居る・・・・・冬だとほっこりとこたつ
えぐざい留・・・・・紙とかを壁に貼るための押しピン

漢字! いろいろと遊べます!

よろしければ、一言どうぞ