「初めて」「始めて」 ?????
この違いは?
では、まず「年始」とは、年が始まること。 で、「年初」は、年の初め。
「初」と「始」を使う時はいつも迷う。
調べてみると、動詞の場合が「始」で、副詞の場合が「初」。 副詞と言われても・・・・。
なので、動詞として使う場合は「始」と覚えれば私の場合はOKかな?
「年始」が、「年が始まること」という説明が記載されていることは、それなりに意味があるんですね。きっと。 「年の初め」だと、動詞にはなってませんもんね。
「自分の性格だから、付き合っていかないといけない」 これ、なかなか深い
more read... ≫
ひとりぽっちで寂しくても、頑張っていれば ここってとこで助けてくれる人
ふと見たら、雲がこんなふうに。 写真だと結構赤っぽいだけに見えますが、
嫌な事も、受け入れる度量が必要! それが、今自分に与えられた試練だから
出来れば、そうだな。 悲しさとか、つらさは、心の中にしまいこんで 出会
時間が経って、ある程度の信頼が築けると、無駄な事を言わなくても良くなる
「やまとうたは ひとのこころをたねとして よろずのことのはとぞなりける
こんな思いはしたくない・・・ と辛いときは、仕事が忙しい方がいい。 あ
「ことば」って、「言」+「葉」からきていると思っていたら、意外と違って
ソチ五輪。女子フィギュアスケート。浅田真央選手は総合六位。 ショートプ
競合他社の人だけど、なぜかとてもいい人だな・・・・と思っていたら、今日
新しい場所へ行くと、どんな人と出会えるのかちょっとワクワク。 素敵な人